トラックのキャビンのきしみ音の対策について

大型トラック,イメージ

トラックのキャビンから発生するきしみ音(異音)は、長時間運転や振動によって生じることが多く、ドライバーにとって不快なだけでなく、場合によってはキャビン内部の部品の緩みや劣化を示していることもあります。

きしみ音を改善するためには、原因を特定して適切な対策を講じることが重要です。

以下にトラックのキャビンから発生するきしみ音の対策について詳しく説明します。

目次

きしみ音の主な原因

トラックのキャビンのきしみ音は、さまざまな要因によって発生します。

主な原因は以下の通りです。

  • ボルトやナットの緩み: 長距離走行や振動により、キャビン内のボルトやナットが緩むことがあります。この緩みが原因で、キャビン内部で部品が擦れ合い、きしみ音が発生します。
  • プラスチックや樹脂製部品の摩耗: ダッシュボードや内装パネルなど、プラスチックや樹脂製部品の接触部分で摩耗や変形が起こると、走行中の振動によって異音が発生します。
  • シートの緩みや座面の摩耗: 座席が緩んでいたり、シートクッションが劣化していると、体重のかかり方によってきしみ音が生じやすくなります。
  • 経年劣化によるゴム部品の劣化: ゴム製のシールやクッション材が劣化すると、衝撃吸収力が低下し、振動が直接他の部品に伝わりやすくなるため、きしみ音が出る場合があります。
  • キャビンマウントの劣化: キャビンマウントは、キャビンと車両フレームをつなぐゴムやスプリングで、振動を吸収する役割があります。この部分が劣化すると、キャビン全体が振動しやすくなり、きしみ音が発生します。

きしみ音の対策

きしみ音を防止するためには、まず原因を特定し、それに応じた対策を講じることが重要です。

以下に、主な対策を紹介します。

(1) ボルトやナットの締め直し

  • 定期的な点検: キャビン内のボルトやナットが緩んでいないかを定期的に点検し、必要に応じて締め直します。
  • 振動対策: 振動が激しい部分には、緩み防止のためにネジロック剤を使用することも有効です。ネジロック剤はボルトの緩みを防止するための接着剤で、締め付けた状態を長く保つことができます。

(2) 防振・防音材の使用

  • 防音シートやクッション材の追加: プラスチックや樹脂製部品の接触部分に薄い防音シートやクッション材を挟むことで、部品同士の摩擦を減らし、きしみ音を防止します。
  • 専用の防振マット: 床や座席下に防振マットを敷くことで、走行中の振動を軽減し、異音が発生しにくくなります。

(3) シリコングリスの塗布

  • 樹脂部品やプラスチック部品へのグリス塗布: ダッシュボード周辺や内装パネルの接触部分にシリコングリスを塗布することで、摩擦を減らし、きしみ音を防止します。シリコングリスは、樹脂やプラスチックにも安全に使用でき、潤滑効果が高いため異音対策に効果的です。
  • ゴム部品への使用: ゴムシールやウェザーストリップの部分にもシリコングリスを塗布することで、劣化を防ぎ、摩擦音の軽減が期待できます。

(4) シートやシートレールの点検・交換

  • シートレールの確認: 座席のレール部分が劣化している場合、交換することできしみ音を改善できます。また、レール部分に少量の潤滑剤を塗布することで、異音を防止します。
  • シートクッションの交換: 劣化したシートクッションを交換することで、座面の安定性が向上し、きしみ音が発生しにくくなります。

(5) キャビンマウントの交換

  • キャビンマウントの点検と交換: キャビンとフレームの間にあるキャビンマウントが劣化していると、振動がキャビン全体に伝わり、異音の原因となります。キャビンマウントのゴム部分が硬化している場合、交換することで振動吸収力が改善され、きしみ音の軽減が期待できます。

(6) 内装パーツの取り外しと再調整

  • ダッシュボードや内装パネルの再調整: ダッシュボードや内装パネルが緩んでいる場合、取り外してしっかりと固定し直すことで、異音の発生を防ぐことができます。
  • スナップフィットやクリップの確認: クリップや固定具が劣化している場合は、新しいものに交換することで、きしみ音が減少します。特に、内装パネルの取り付け部分が緩んでいる場合、異音が出やすいため、クリップの状態を確認し、交換すると効果的です。

きしみ音対策のメンテナンス手順の例

  1. キャビン内の点検: きしみ音が出る場所を特定し、ボルトやナットの緩みがないか確認。
  2. 潤滑剤の使用: きしみ音が出やすい樹脂部品やゴム部品にシリコングリスを塗布。
  3. 防音シートの追加: 部品間の接触部に防音シートやクッション材を挟む。
  4. 劣化部品の交換: 必要に応じて、キャビンマウントやシートクッションの交換を行う。
  5. 定期点検: 長距離走行や頻繁な使用がある場合、半年から1年ごとに点検を行い、きしみ音が発生しやすい箇所のメンテナンスを実施。

まとめ

トラックのキャビンのきしみ音は、部品の劣化や振動による緩みが主な原因です。

定期的な点検と適切な潤滑剤の使用、防音材の追加により、異音を軽減し、快適な運転環境を保つことができます。

また、キャビンマウントの交換や内装パーツの再調整などのメンテナンスも、きしみ音防止に役立ちます。

カーラッピングは、ぜひDerainにお任せください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次