トラックのクラッチのエア抜きのやり方について

トラック,イメージ

トラックのクラッチのエア抜き(エアブリーディング)は、クラッチ操作の際に空気が混入してしまい、操作性が悪くなったり、ペダルが軽くなったりする問題を解決するために行われます。

以下では、エア抜き作業の手順を詳しく説明します。

目次

準備するもの

  • ブレーキフルード(クラッチフルードがブレーキフルードと共用の場合)
  • ブリーダーホース(透明なホース)
  • スパナまたはレンチ
  • キャッチボトル(フルードを受けるための容器)
  • 軍手、保護メガネ(安全のため)

手順

車両を安定させる

まず、車両を安全な場所に停車させ、エンジンを切ります。

クラッチのエア抜き作業を行う際、車両が動かないようにしっかりとサイドブレーキをかけ、ギアをニュートラルにしておきましょう。

マスターシリンダーのフルードを確認

クラッチのマスターシリンダー内にあるフルードレベルを確認し、足りない場合は適量まで補充します。

ブレーキフルード(通常はDOT3またはDOT4)が使用されますが、車両の取扱説明書で適切なフルードの種類を確認しましょう。

ブリーダーバルブの位置確認

クラッチのスレーブシリンダーに取り付けられた「ブリーダーバルブ」(エア抜き用バルブ)の位置を確認します。

スレーブシリンダーはクラッチペダルと連動しているシステムで、エンジンルームやトランスミッションの近くに取り付けられています。

ブリーダーバルブにホースを接続

ブリーダーホースをスレーブシリンダーのブリーダーバルブに取り付けます。

ホースの先はキャッチボトルに差し込み、抜いたエアと一緒に排出される古いフルードが漏れないようにします。

クラッチペダルの操作

助手がいる場合は、クラッチペダルを数回踏んでもらい、ペダルを踏み込んだ状態で保持してもらいます。

この際、フルード内のエアがクラッチラインから押し出される準備ができます。

ブリーダーバルブを開ける

ブリーダーバルブをスパナやレンチを使って緩め、エアと古いフルードを排出します。

ホース内を確認し、気泡が出てくるのを確認します。エアが出たら、ブリーダーバルブを再び締めます。

クラッチペダルを元に戻す

バルブを閉じたら、クラッチペダルを元に戻し、再び同じ手順でクラッチペダルを数回操作し、ブリーダーバルブを開けてエア抜きを繰り返します。

この作業を、ブリーダーホース内に気泡が見えなくなるまで続けます。

フルードレベルを再確認

エア抜き作業が完了したら、マスターシリンダーのフルードレベルを再確認し、不足している場合はフルードを補充します。

試運転

最後にクラッチペダルの感触を確認し、問題が解消されたか、クラッチの作動が正常かを確認するために試運転を行います。

もしペダルがまだ軽すぎる、または操作感が悪い場合は、再度エア抜き作業を行います。

注意点

  • フルードは塗装にダメージを与える可能性があるため、こぼれた場合はすぐに拭き取ってください。
  • クラッチフルードの補充やエア抜き作業を行う際には、適切なフルードを使用することが重要です。
  • 作業中は、車両が動かないようにしっかりと固定しておきましょう。

以上がトラックのクラッチのエア抜き手順です。安全を確保しながら、適切な道具を使って正確に作業を進めることが重要です。

カーラッピングは、ぜひDerainにお任せください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次